スペシャル・インタビュー 積田晋平

ニューアルバム『饒彩万輝』の発売とアニバーサリー・イヤーを記念してのスペシャル・インタビュー。音楽に目覚めたきっかけから、アルバム制作、メンバーについて、そして六合のこれからについて語ってもらった。

どのようにして六合は生まれたのか?

──初めに、音楽に目覚めたきっかけを教えてください。

積田晋平(以下、積田) 一番最初は中学生の時ですかね。モテたい気持ちから、何となく家にあったクラシックギターを触り始めたところがスタートでした。最初の動機がくだらなさすぎるのですが、コードがスムーズに押さえられるようになり、曲が弾けるようになってくるとギター自体にハマっていたという流れですね。 そして、中学2年の時に知人からエレキギターを借りてさらにのめり込んでいきました。当時から大好きだったB’zの"THE GAMBLER"のギターソロが、ある日とんでもなくカッコよく聴こえて。もうそれまでの音楽の聴こえ方と全然違う次元というか。その時から一生音楽をやっていこうと心に決めました。

──六合の結成以前はどのような活動をされていたのでしょうか?

積田 僕はこれまで他の人が結成したオリジナルのバンドに加入したことがないんですね。最初のオリジナルバンドは、結成したものの「違う!コレじゃない!」と割とすぐに解散して、その次のバンドは中々メンバーが見つからず……。正直なところ、くすぶっていました。当時から作詞・作曲・アレンジまで自分でやっていたので、「もうメンバーが見つかるまで待ってられない!」と一人で活動し始めました。当時はギタリストだったので、ギターと打ち込み音源のみでライヴをやってましたね。そして再び「コレじゃない!」と思い、「もう自分で歌おう」とヴォーカルも兼任して始めたのが六合でした。

──ギターからヴォーカルに転向されたんですね。歌は元々得意だったのでしょうか?

積田 いえ、全くですね。歌は本当にカラオケで歌う程度でした。しかも、特段カラオケが上手いわけでもなく。初めのうちは自分がヴォーカルをやることに対して、かなり抵抗がありました。その反面、自分が作った作品たちを表現したい気持ちも強くて、ある種の板挟み状態で活動を続けていたというのが正直なところです。ただ、今は「自分よりも上手く、六合の曲を歌える人はいくらでもいるだろう。でも自分以上に六合らしく歌える人はいない」と感じられるようになりましたね。ただ、歌って本当に難しいですよね(苦笑) 芸事はみんなそうでしょうが、一生勉強です。

──それでは、影響を受けたヴォーカリストを教えていただけますか?

積田 これは正直いないですね……。影響を受けたミュージシャンというと、音楽を始めたての頃に好きでコピーしまくったり研究したりすると思うのですが、歌に関してはそういった対象がなく、突如ヴォーカルに転向したもので。おかげで今でも苦労しています(笑)

──なるほど(笑) では、音楽人生において最も影響を受けたアルバムを5枚教えてください。

積田 まずは何と言ってもIn Flamesの『Clayman』ですね。これは本当に自分の音楽制作の根幹に影響を与えた重要な作品です。素晴らしいの一言。次はXの『Blue Blood』。この作品は中学生だった僕をメタルの世界に連れていってくれた、音楽人生の方向性を決定づけた一枚。3枚目は六合のイメージからは意外に思われるかも知れませんが、Perfumeの『GAME』です。若かりし頃はメタル至上主義な人間だったのですが、このアルバムをきっかけに自分の音楽にも取り込めるようなデジタルサウンドの魅力と、ポップフィーリングと遊び心に目覚めたように思います。4枚目はMuseの『Absolution』。あまり良い言い方ではないですが、世の中には「それっぽくてイイ感じ」のメロディってたくさんあると思うんです。でも、このアルバムは魂の旋律と言わんばかりのエモーショナルな真に美しいメロディに溢れています。最後は平沢進さんの『救済の技法』です。これはまだ数年前に出会ったばかりなのですが、僕の中では”不可解な音楽”として勝手ながらとても共鳴しています。

──六合の多彩な音楽性のバックグラウンドが垣間見えるチョイスですね。それではここで改めて六合を結成した経緯について教えていただけますか?

積田 これは先ほどの質問でも少し触れているのですが、僕は元々ギタリストでした。初めて組んだオリジナルのバンドが自分の理想とかけ離れていて1〜2年で解散して、そこからより自分の思い描く世界を深められる新たなバンドを組もうと決心したんですね。ところが、いざメンバー探しを開始しても、どうにも良いメンバーに出会うことが出来ない。それならばと、一旦メンバー探しを諦めて、一人で歌のないギター・インストのプロジェクトを開始しました。しかし、これも割と早い段階で終了し、ここで初めて歌を歌うことを決意して六合が誕生したんです。やっぱり歌のある音楽が好きで、それがやりたかったんですね。

──初期の六合は積田さんお一人だったそうですが?

積田 はい、六合がスタートした当初はギター・インストの時と同じく、僕一人で活動していました。ライヴの時は同期音源をバックに、一人でギターを弾きながら歌うという”ひとりメタル”のスタイルでしたね(笑) その後、ギターとベースが加入し、ドラムのみ同期音源を使用するスタイルでしばらく活動を続けていました。この時期に、同期音源を流してた機材がトラブってしまいライヴ途中でステージを降りるという、非常に悔しい出来事がありまして……。その出来事をきっかけにちゃんとしたバンドの形がやはり必要だと感じて、改めてメンバー探しを再開するということになりました。それからも紆余曲折あり、現在に至るという感じです。

──バンド形態になってから六合としての活動が加速していったわけですね。長年活動を共にされている現在のメンバーの印象を教えていただけますか?

積田 まずは一番の古株、結成からかなり早い段階で参加してくれたドラムの内田くん(内田伸吾)。高校のひとつ上の先輩だったというのもあって、もうかなり長い付き合いですね。プログレ好きのテクニカルドラマーで妙なリズムをぶち込んできます(笑) あとはスケジュールの提案や管理をしっかりやってくれるので、バンドのまとめ役です。次はギターのかっちゃん(仲出克大)。かっちゃんは痒いところに手が届くギタリストだと感じています。僕がデモの段階で「ここはもうひと練りしたいけどこれ以上何も出ない……」というところに、見事にハマるフレーズを出してきてくれるので。あとはゲームの話が出来て楽しい奴です(笑) 最後はダビ(原田一樹)。ダビはアイデンティティを強く持っていてどっしりと構えているギタリストですね。でも、時には訳のわからないことを口走ったりとキャラが濃い(笑) ギタープレイはメタルに対する確固たる愛情が滲み出ていて、六合の根幹であるメタル要素の番人です。

『饒彩万輝』に込められた想いとは?

──ニューアルバム『饒彩万輝』の制作プロセスにおいて、ヴォーカリストとしてどのようなアプローチで臨みましたか?

積田 これについては特にないというのが正直なところです。僕は頭脳派のプレイヤーではないので、作曲に関してもヴォーカルに関してもかなり感覚的にやっています。「ここはこう、この部分はこの表現で」というものを緻密に練ったりというのは出来ないんです。結局のところ無意識にはやってるのかもしれないのですけど、それを覚えていないという感じですね。

──では、曲作りについて聞かせてください。どのようなものから六合の曲は着想を得ているのでしょうか?

積田 六合の曲のネタは全て日常生活の出来事にあります。音楽は芸術でありエンターテインメントであり、とても特別なものだと思っています。だからこそ、人生を投影したものこそ本物だと感じています。「じゃあ人生って何?」という部分はとても重要になってきますが、僕が思う人生の本質はまさに日常生活だと思います。ほんの些細な行動や感情の動きにも、その人特有の経験、哲学、美的センスが垣間見える。それが一番自然な形で常に現れているのは、紛れもなくただの日常生活の営みではないでしょうか。雲が変わった形をしているのを見かけたり、花壇に虫が集まっていたり、いつもの日常の仲にちょっとした感動が溢れている。僕にとって退屈な日常なんてものはありません。

──詞と曲、どちらから始めることが多いのでしょうか?

積田 元々ギタリストであることも関係しているかもしれませんが、作業は曲先行で進むことが多いですね。ただ、完全に曲が先に出来て、後から歌詞をはめていくということは殆どなくて、曲が先行しつつも最終的には同時進行になることが多いです。もしかすると歌詞は文字数などの制限があるので、曲が先の方が作りやすいと感じているのかもしれないですね。因みに曲とアレンジはほぼ完全に同時進行です。

──アルバムタイトルである『饒彩万輝』という言葉について教えてください。なぜこのタイトルにされたのでしょうか?造語のようですが……

積田 そうですね、これは造語です。六合ではこれまでにも曲名や歌詞に造語を使っています。造語を使う理由は二つありまして。一つは、自分の知識や調べて知ったものの中に、その物を表すのに適したものが無いことがあるからですね。もう一つは、説明がちょっと難しいのですが、曲や歌詞を作るのと同じ感覚ですね。創作の一部ということで、当たり前のこととして造語という選択肢があるという感じですね。今回も初めから「造語にしよう」と考えていたわけではなく、そんな僕の感覚から辿り着いた答えがこれだったというだけのことです。因みに『饒彩万輝』は"彩に溢れて沢山の輝きを放っている"という意味です。

──完成したアルバム『饒彩万輝』への手応えを教えてください。

積田 インタビュー動画でも話したのですが、今回は「色」をテーマにしたコンセプト・アルバムということで、そこが一番自分にとって新たな挑戦でした。結果的に、それはすごく良い成果を生んだと思います。一つのテーマで楽曲たちが繋がっていることで相乗効果が生まれたと感じています。今回のアルバムの曲たちは、この先も演奏していく機会が多くなる予感がします。

──アルバムの中で、特に気に入っている曲はどれになりますか?

積田 アルバムのラストを飾る"裏桃花"という曲です。陰鬱で不穏な空気を漂わせたかと思うと、煌びやかで美しい展開を見せる、そんな二極性を持つ、まさに六合らしい楽曲です。歌詞も美しい桃の花をモチーフにしつつも、ある物へのアンチテーゼとしての存在を打ち出している、というギャップがあるところが魅力的だと思っています。

──8/24(土)には大阪 心斎橋BRONZEで、9/15(日)には東京 吉祥寺CRESCENDOでリリース記念の主催イベントも予定されていますね。ライヴへの意気込みを教えてください。

積田 これはもう出演バンドの顔触れを見てもらえれば分かるように、六合史上でも有数の素晴らしいイベントになることは間違いないです。六合はライヴ本数が比較的少ないバンドなので、一本一本、それこそ魂を込めてステージに立ちたい思います。

──今年、六合は15周年を迎えました。解散や活動休止するバンドが多い中、これまで活動を続けてこられた理由は何だと思いますか?

積田 バンドへの愛とメンバーへの感謝、そして応援してくださる方々の存在。これに尽きると思います。 難しいことは抜きにして、僕は六合の音楽が本当に大好きで、それを共に支えてくれるメンバーとお客さんに深く感謝して毎日を生きています。六合を続けさせてもらえることにこの上ない幸福感を感じます。

──今後の活動への展望や目標はありますか?

積田 これは前作の時にも話していたのですが、海外のイベントに出演したいですね。なかなか実現に漕ぎつけられないでいるのですが……。要するに、もっと世界に向けて六合の音楽を発信していきたいです。今やネットを介して自宅が世界と繋がってる時代ですからね。より広い世界に六合の音楽が沁み渡れば嬉しいです。

──最後にファンの皆さんへメッセージをお願いします。

積田 いつも六合を応援してくださり、本当にありがとうございます。今回のアルバムは、聴くことそのものが素晴らしい体験になる作品だと、自信を持って断言出来ます。15周年という区切りの年にリリースできること、そして、ようやくこの『饒彩万輝』という作品を皆さんに届けられることが本当に嬉しいです。今後もより良い作品を作っていきますので、変わらぬ応援をよろしくお願いします。

──ありがとうございました。

他のインタビューを読む

スペシャル・インタビュー 仲出克大
スペシャル・インタビュー 原田一樹
スペシャル・インタビュー 内田伸吾
スペシャル・インタビュー tetsu

「色」をテーマにした、六合初となるコンセプト・アルバム

京都発ダーク・ロック・バンド、六合。日本語のもつ「喜怒哀楽、生と死」の世界を旋律にかえ、時には力強く、時には繊細に聞き手の奥底深くに響鳴する。圧倒的表現力と演奏力を兼ね備えたポピュラリティとオリジナリティが融合し織り成す唯一無二の音世界。
結成15周年という節目の年にリリースする本作は「色」をテーマにしたコンセプト・アルバム。まさに六合の集大成と言える傑作集である。
彩り鮮やかな「饒彩万輝」にぜひ触れてほしい。

饒彩万輝 (2019)

8/7(水)発売
全11曲収録
413TRACKS / FTCA3153 / ¥2,800 (+税)

  1. 饒彩 -じょうさい- (2:25)
  2. 弛まぬは銀 -たゆまぬはぎん- (4:44)
  3. 烏羽が告ぐ -からすばがつぐ- (6:35)
  4. 人想火 -じんそうか- (4:44)
  5. 藤朧 -ふじおぼろ- (6:06)
  6. 空白繰り -くうはくぐり- (6:19)
  7. -だいだい- (5:15)
  8. 滅紫に染む -けしむらさきにしむ- (6:32)
  9. 満ちれば無 -みちればむ- (5:21)
  10. 黄金茨 -こがねいばら- (5:32)
  11. 裏桃花 -りとうか- (4:43)

クレジット

積田晋平 - Vocals
原田一樹 - Guitars
仲出克大 - Guitars
杉森俊幸 - Bass
八木俊介 - Keyboards
内田伸吾 - Drums

Produced by 六合 and Tetsuji “tetsu666” Yamada (413TRAKCS)
Mixed and Mastered by Tetsuji “tetsu666” Yamada (413TRAKCS)
Mixed and Mastered at GARAGE126
Recorded at STUDIO RAG / Imagination Studio / Studio ECL

All Songs and Lyrics are written and performed by 六合
Additional Keyboards - Devin Kinoshita (M1, 8) / 風河 (from 大鴉) (M5)

Recording Engineer - 阪本大雅 (Studio RAG)
Art Direction & Design - 内田伸吾

Special Thanks to
413TRACKS, STUDIO RAG
Everyone who is supporting us, and all the bands, zine, gears, families, friends and you.

【ディスクユニオン・オリジナル特典】

未発表音源「霧~邂逅~」CD-R
六合の代表曲のひとつ"霧"が、ギター・トラックを新たにレコーディング、リミックスした結成15周年特別版として甦る。
※カラオケ入り/配信版とは別ミックス
※オリジナル収録:真神楽(2010.6.30 / FTCS-2274 / V.A)
※特典は先着となりますので、なくなり次第終了となります。あらかじめご了承下さい。


リリースイベント

8/24 (土) 心斎橋BRONZE

六合 主催イベント "創彩 So-Sai"

OPEN: 17:00 / START: 17:30
ADV: ¥2,500 / DAY ¥3,000 (+1Drink)
ACT: VISCO / medamoil / eleanor / SOUNDWITCH / 六合

9/15 (日) 吉祥寺CRESCENDO

六合 主催イベント "創彩 So-Sai"

OPEN: 16:30 / START: 17:00
ADV: ¥2,500 / DAY ¥3,000 (+1Drink)
ACT: EARLY CROSS / ANGERS / e:cho / ulma sound junction / 六合

バイオグラフィ

京都を中心に活動するダークロックバンド。
2004年に Vo 積田晋平のソロとして活動開始。そこに当時のGt、Ba、そしてDr 内田伸吾が加入しバンド形態となる。以降、精力的にライヴを行い、2005年に初の音源「幽遠」を発表。その後、2008年の1stアルバム「宵闇の残光」発表。ワンマンライヴや主催イベント、メジャーアーティストのオープニングアクト等、ライヴ活動を継続しながら、2009年に初のシングル「緋」を発表。同年に「SAMURAI METAL Vol.5」、翌2010年には「真神楽」と2枚のコンピレーションアルバムへ楽曲提供も行う。
そして2013年、5年ぶりとなる2ndアルバム「暁に産声、忘却の鼓動」を413TRACKSより発表し、過去最大規模でのツアーを展開。アルバムと共にライヴにおいても各方面より高い評価を得る。さらに、2015年にはEP「黒蛇紅蛇」をリリースし、海外アーティストとの共演や主催イベントを開催。圧倒的表現力と演奏力を兼ね備えた唯一無二のサウンドを確固たるものとした。
結成15周年を迎えた2019年、待望のニューアルバム「饒彩万輝」をリリースする。

六合の作品は日常の中で垣間見える感情の揺らぎから着想を得て生み出される。バンド名の由来にも込められた「喜怒哀楽、生と死」が日常的に交錯し人間の人生が形作られる様を表現しているとも言える。力強く、そして何処か儚げな心に迫る旋律と日本語詞。圧倒的表現力と演奏力を兼ね備えたポピュラリティとオリジナリティの両極端が融合し織り成す唯一無二の音世界。六合の作品に触れ、その世界から自らの迷いや停滞を振り払う為のヒントを得る事ができたならば、きっとその日常は今より少しだけ光を放ち始めるだろう。

ディスコグラフィ

黒蛇紅蛇 (2015)

暁に聞こえた産声は、時を経て血肉を得た……。禍々しくも艶やかに、輝く二匹の蛇の如く。
現時点での最新EP。

暁に産声、忘却の鼓動 (2013)

暗がりにあるからこそ知る事のできる光を世界に放つ。
5年ぶりにリリースした2ndアルバム。

真神楽 (2010)

新たなる、日本語によるヘヴィ・ロックの歌舞集。
六合は"影理路"、"霧"、"心愛"の3曲を提供。

(2009)

今、緋は灯された。
六合初となる2曲入りシングル。

宵闇の残光 (2008)

その色は深く、なれど常闇に非ず。
制作期間半年をかけた入魂の1stアルバム。マスタリングを五人一首の百田真史が担当。

幽遠 (2005)

彼の岸より出 森羅万象の響。
六合初の音源。記念すべき5曲入りミニアルバム。※現在廃盤

ミュージックビデオ

インフォメーション

六合の最新情報をお届けするメールマガジンの登録はこちら

rikugo.com
facebook.com/rikugo65
twitter.com/rikugo65