スペシャル・インタビュー 内田伸吾

ニューアルバム『饒彩万輝』の発売とアニバーサリー・イヤーを記念してのスペシャル・インタビュー。音楽に目覚めたきっかけから、アルバム制作、メンバーについて、そして六合のこれからについて語ってもらった。

目指すのはキャッチーなリズム

──音楽に目覚めたきっかけ、これまでの活動経歴などを教えてください。

内田伸吾(以下、内田) 記憶にある初めの音楽体験は小さい頃に親の影響で聞いたThe Beatlesですね。あと、井上陽水。父親がフォーク世代だったこともあって、小学校の6年生の頃かな?家にあったフォークギターを触っていました。その後、テレビの歌番組でV2を見て、YOSHIKIさんのドラムに衝撃を受けたのがドラマーを志したきっかけです。

──YOSHIKIさんに影響を受けてドラムを始めたというドラマーは多いですが、XではなくV2というのは珍しいのでは?

内田 はい(笑) XよりもV2が先だったんです。それで「ドラムを叩きたい!」となったのですが、僕が通っていた中学校には軽音楽部がなかったので、音楽の基礎を学ぶ為に吹奏楽部に入部しました。ドラムもあったので。ただ、これは吹奏楽部あるあるなんですが、男子は肺活量があるからという理由でパーカッションではなくトロンボーンを吹かされていました(笑) 高校では晴れて軽音楽部に入部し、そこからバンド人生が始まった感じですね。

──高校ではトロンボーンではなく、ようやくドラムを(笑)

内田 はい(笑) 高校入学と同時に貯金をはたいてツーバスのドラムセットを買って、学校に届けてもらいました。放課後になると毎日のようにそれを叩いていましたね。高校時代はとにかくドラムを叩けるだけで幸せで、学校の内外で誘われるままにバンドを掛け持ちして、文化祭などのイベントで演奏していました。一つ下の学年だった積田(積田晋平)とは当時も一緒にバンドを組んで、Mr.BigやHelloweenなんかをよく演奏してましたね。

──六合に加入される以前はどのような活動をされていたのでしょうか?

内田 本格的にオリジナルのバンドをやり始めたのは大学に入ってからになります。"FREEWILL"というインストのプログレバンドで4年くらい活動したのかな?語り始めると長くなるので割愛しますが、この"FREEWILL"での活動期間は人生初のレコーディングやツアーなど、非常に濃い経験をさせてもらいました。ちなみに六合でキーボードを弾いてくれている八木くんとは、このFREEWILL時代からの仲です。

──積田さんや八木さんとはかなり長い付き合いになるんですね。では、影響を受けたドラマーを教えていただけますか?

内田 一番大きな影響を受けたのはTerry Bozzioですね。当時のTerry Bozzioは今ほどの要塞セットではなかったですけど、「ツーバス以外はドラムじゃない」「シンバルは多いほど良い」という多点ドラム至上主義だった僕には神のような存在でした(笑) もちろんそれだけではなくて、どんな作品でも自分のスタイルを貫く姿勢や、根底にある"ロック"なビートにも憧れました。数年前までのドラムセッティングで、頭上にチャイナシンバルを2枚セットしていたのは完全に宗教上の理由からです。Terry Bozzio以外では、Neil PeartとMike Portnoyも大好きなドラマーです。プレイスタイルという点では、Terry Bozzioよりもこの2人からの方が直接的な影響は大きいかも知れません。かなりコピーもしました。共通しているのは、独創的なんだけどキャッチーなリズムパターンやフィル、パーカッシブなプレイですね。物凄く速く叩いたり、複雑で正確なプレイが出来るテクニカルなドラマーは今や数え切れないほどいますが、僕の場合、"歌えるドラム"やオリジナリティに強く惹かれるんです。六合でも、ドラムだけ聴いてもどの曲かが分かるようなリズムパターンを心掛けるようにしています。

──確かに六合の曲は特徴的なリズムパターンが多い気がしますね。では、音楽人生において最も影響を受けたアルバムを5枚教えてください。

内田 5枚にはとてもじゃないですが絞りきれないので、今の気分で選びますね。まずはDream Theaterの『Images And Words』。Dream Theaterは他のアルバムも好きなんですけど、やはりこれは外せないですね。僕の人生を狂わせたアルバムです(笑) 実はリアルタイムで聴いたの『Awake』なんですけど、当時はピンと来なかったんですよね。でも、音楽仲間の間で「どうやらImages And Wordsが凄いらしいぞ」という話になって、レンタルして聴いてみたらまさに衝撃的な出会いだったと……。このアルバムをきっかけにしてプログレ沼にズブズブとハマっていきました。ちなみに、10/6(日)東京 吉祥寺シルバーエレファント、12/14(土)大阪 梅田Alwaysで、この『Images And Words』の完全再現ライヴを開催しますので是非お越しください!と宣伝もしておきます(笑)
次はRushの『Power Windows』です。RushはDream Theaterから遡って知ったんですけど、ある意味でDream Theater以上に影響を受けたかも知れないです。一般的には『2112』や『Moving Pictures』が有名ですけど、このアルバムが一番好きなんですよね。曲がとにかくキャッチーですし、80年代特有のキラキラサウンドも大好きで(笑) それに洗練されたアレンジも見事と言う他ないです。Rushあるあるのひとつに、コーラスごとにリズムパターンが変わるというのがあるんですけど、その辺りは六合のアレンジにも影響を与えています。
3枚目はU.K.の『Night After Night』。またプログレですね、すみません(笑) このアルバムは僕の中で"プログレ"の理想形なんです。もう世界遺産級の名盤。John Wetton、Eddie Jobson、Terry Bozzioというトリオ編成ならではのスリリングなプレイ、キャッチーで美しいメロディ、そして「キミタチサイコダヨ」(笑) 本当に最高です。
4枚目はBUCK-TICKの『殺シノ調べ』。ベスト・アルバムなんですけど、リアレンジして再録されているのでセーフということで。"This is NOT Greatest Hits"ですしね(笑) 中学の吹奏楽部にBUCK-TICKファンの先輩がいて、このアルバムを貸してもらったのが恐らく最初のBUCK-TICK体験だったと思います。いま聴いても全く古く感じないのが凄いですよね。BUCK-TICKの魅力を語り出すと終わらなくなってしまうのですが、一つだけ挙げるとするなら、時代によって楽曲もサウンドもどんどん進化し続けているところだと思います。変わることを恐れていないというか。自分たちを貫き通しているのが堪らなくカッコ良い。これってQueenにも通じるところだと思うんですよね。六合もそうありたいという憧れの存在です。
最後の一枚は東京エスムジカの『World Scratch』です。1st EPの『幽遠』の頃から六合のサウンドには少なからずエスニックな要素が入っていますが、そこにも影響を与えたアルバムですね。僕の知る限り、いわゆるポップスとエスノを最も理想的な形で融合させた名盤。元々アコースティックなサウンドは好きなんですけど、情景が思い浮かんだり、郷愁を覚えるような楽器のチョイス、空間の活かし方など、どちらかというアレンジ面で影響を受けました。

加入のきっかけはじゃんけん

──それでは、ここで改めて六合に参加した経緯について教えていただけますか?

内田 これは積田のインタビューにもあったと思うんですけど、六合がまだドラム不在で活動していた時にライヴで大きなトラブルがあったんです。そのライヴを僕はフロアで見ていて。ライヴ後の打ち上げというか、反省会の話の流れで「じゃんけんで負けたら入って」となり、見事に負けたのが加入の経緯です(笑)

──じゃんけんで加入が決まったと(笑)

内田 はい(笑) 当時から曲はカッコ良いと思ってましたし、自分がもしドラムを叩いたら絶対にもっとカッコ良くなるという気持ちはあったので、じゃんけんはあくまでもきっかけでしかないんですけどね。

──これまでの活動の中で印象深い出来事があれば教えてください。

内田 15年もやってると色んな出来事がありすぎて難しいですね……(笑) 一つ挙げるとすると、『真神楽』リリースに伴う一連の出来事ですね。"霧"をはじめ、この時の手応えがあったから六合を続けられたというか、ある種の感動があったのを今でも覚えています。今回の『饒彩万輝』でもお世話になっているレーベル"413TRACKS"と初めて手を組んだ作品でもありますしね。『真神楽』に参加していたGoofy Style、蓮母、ヴァ乳とのツアーも凄く楽しくて、もうずっとツアーしていたかったくらいでした(笑)

──長年活動を共にされているメンバーの印象を教えていただけますか?

内田 積田は根っからのアーティストというか、感性の人。独自の美的センスというか、確固たる世界観を持っています。あと、僕がヴォーカリストに求める"聞けばその人と分かる声"を持っているのも強みだと思っています。かっちゃん(仲出克大)は、プレイヤーというよりもアレンジャー的な感覚が強いギタリスト。他のメンバーが持っていないセンスを持ち込んでくれるので、かっちゃんが加入してから確実に六合のサウンドは幅広くなりましたね。ダビ(原田一樹)は周りから見るとメタラーという印象が強いと思うんですけど、実はロックやブルースなんかのルーツもちゃんと辿っていて、"分かっている"ギタリストですね。案外そういう人って少ないんですよね。共通言語が多くて凄く助かっています。あと、六合のムードメーカーでもあります。

最後の作品という気持ちで取り組んだ

──ニューアルバム『饒彩万輝』の制作プロセスにおいて、ドラマーとしてどのようなアプローチで臨みましたか?

内田 まず大前提として、妥協のない過去最高の作品にするという強い決意がありました。それが出来なければ六合を続ける意味はないと思っていたくらいです。惰性で続けたくはなかったんですね。制作期間中は「これが六合最後の作品」という気持ちで取り組んでいました。それもあって、ドラマーというよりもプロデューサー的な視点で全体を捉えて、時間を掛けてまとめ上げていきました。メンバーがあげてくるトラックに対してもリテイク指示を出しまくったので、みんな大変だったと思いますね(笑) ドラマーとしては、とにかく曲が一番カッコ良く聞こえるリズムパターン、アレンジを追求しましたね。あと、ライヴ感というか、より一体感を出したかったので、ドラムだけじゃなくてリズムギターも同時にレコーディングしました。やっぱり同じ部屋で顔を突き合わせてレコーディングするのは良いですね。僕としては全員で「せーの」でレコーディングして、サッと短期間で完成させたいんですけどなかなか賛同を得られないです(笑)

──内田さんはジャケット・デザインも手掛けられています。非常に印象的なデザインですが、何がテーマとなっているのでしょうか?

内田 六合というバンド名自体が森羅万象、宇宙、この世のすべてを表す言葉なんですね。そして、今回のアルバムタイトルである『饒彩万輝』は、人生の至るところに特別な瞬間が実は数多く存在しているという意味。この二つが大きなテーマになっています。そこに六合の15周年と、さらに未来へと向かっていくという意志を込めました。具体的なデザインに関しては、積田が「曲ごとにテーマカラーがあるから、それを象徴するアイテムを決めてコラージュしたらどうか?」という案を持ってきたところからスタートしたんです。ただ、出てきたアイテムが形のない、デザインに落とし込みにくいものが多くて……。一時は途方に暮れていました(笑) そこからアイテムを再検討しながら、僕の中で徐々にイメージを固めていきました。金や赤を使うというのは割と早い段階で決めていましたね。

──ということは、デザインには各曲を象徴するアイテムが使われているということでしょうか?

内田 はい、そうです。曲とは関係ないものも使っていますが、それにもちゃんと意味があります。是非探してみてください。

──それでは、完成したアルバム『饒彩万輝』への手応えを教えてください。

内田 今回のアルバムに収録されている曲の半分くらいは、実は『黒蛇紅蛇』の制作時点から存在していたので、感覚的には4年間アルバムを作り続けていた感じです。それがようやく完成したので、今は達成感が凄くありますね。色をテーマにしたコンセプト・アルバムだけあって曲もバラエティに富んでいますし、それが寄せ集め感なくちゃんと六合色になっているのが凄いなと(笑) そこはやはり15年続けてきたからこそなのかなと思います。

──アルバムの中で、特に気に入っている曲はどれになりますか?

内田 "藤朧"ですね。とにかく曲が良いし、積田の歌も過去最高なんじゃないかと。自分で言うのもなんですけど、こういう曲が出来るバンドってなかなかいないと思うんですよね。

──8/24(土)には大阪 心斎橋BRONZEで、9/15(日)には東京 吉祥寺CRESCENDOでリリース記念の主催イベントも予定されていますね。ライヴへの意気込みを教えてください。

内田 レコ発、そして15周年を記念するライヴなので是非観に来てもらいたいです。持てるすべてを出し切ります。六合はもちろんですが、大阪も東京も素晴らしいバンドがたくさん出演してくれるので、国内にもこんなにカッコ良いバンドがいるんだ!ということを知ってもらえたら嬉しいです。

──今年、六合は15周年を迎えました。解散や活動休止するバンドが多い中、これまで活動を続けてこられた理由は何だと思いますか?

内田 売れるかどうかではなく、六合の音楽を貫いてきたからですかね。売れないよりは売れる方がもちろん良いんですけど(笑) バンドを継続し続けるのはかなりの労力があるのですが、六合の音楽にはそれだけの価値があると思っています。続けるからこそ見えるもの、出せる音というものもあるので。これから先、六合がどうなっていくのか自分でも楽しみです。

──今後の活動への展望や目標はありますか?

内田 変わらずマイペースに活動していくとは思うのですが、もう少し短いスパンで新しい作品を作っていきたいと思っています。毎年とか……毎月とか?(笑) まだまだ実現したいアイデアもありますし、もっと音楽的にも成長出来ると思っています。あとは海外ですかね。日本以外で六合がどんな風に受け止められるのか試してみたい気持ちがあります。

──最後にファンの皆さんへメッセージをお願いします。

内田 いつも六合を応援していただき、ありがとうございます。ようやく皆さんにアルバムを届けられることを嬉しく思っています。これを読んでいる皆さんなら、きっと何かを感じてもらえるはずです。そして、このアルバムが皆さんの人生を彩る一枚になれば、これほど嬉しいことはありません。これからも六合にしか作れない作品を作り続けていきますので、応援よろしくお願いします!

──ありがとうございました。

他のインタビューを読む

スペシャル・インタビュー 積田晋平
スペシャル・インタビュー 仲出克大
スペシャル・インタビュー 原田一樹
スペシャル・インタビュー tetsu

「色」をテーマにした、六合初となるコンセプト・アルバム

京都発ダーク・ロック・バンド、六合。日本語のもつ「喜怒哀楽、生と死」の世界を旋律にかえ、時には力強く、時には繊細に聞き手の奥底深くに響鳴する。圧倒的表現力と演奏力を兼ね備えたポピュラリティとオリジナリティが融合し織り成す唯一無二の音世界。
結成15周年という節目の年にリリースする本作は「色」をテーマにしたコンセプト・アルバム。まさに六合の集大成と言える傑作集である。
彩り鮮やかな「饒彩万輝」にぜひ触れてほしい。

饒彩万輝 (2019)

8/7(水)発売
全11曲収録
413TRACKS / FTCA3153 / ¥2,800 (+税)

  1. 饒彩 -じょうさい- (2:25)
  2. 弛まぬは銀 -たゆまぬはぎん- (4:44)
  3. 烏羽が告ぐ -からすばがつぐ- (6:35)
  4. 人想火 -じんそうか- (4:44)
  5. 藤朧 -ふじおぼろ- (6:06)
  6. 空白繰り -くうはくぐり- (6:19)
  7. -だいだい- (5:15)
  8. 滅紫に染む -けしむらさきにしむ- (6:32)
  9. 満ちれば無 -みちればむ- (5:21)
  10. 黄金茨 -こがねいばら- (5:32)
  11. 裏桃花 -りとうか- (4:43)

クレジット

積田晋平 - Vocals
原田一樹 - Guitars
仲出克大 - Guitars
杉森俊幸 - Bass
八木俊介 - Keyboards
内田伸吾 - Drums

Produced by 六合 and Tetsuji “tetsu666” Yamada (413TRAKCS)
Mixed and Mastered by Tetsuji “tetsu666” Yamada (413TRAKCS)
Mixed and Mastered at GARAGE126
Recorded at STUDIO RAG / Imagination Studio / Studio ECL

All Songs and Lyrics are written and performed by 六合
Additional Keyboards - Devin Kinoshita (M1, 8) / 風河 (from 大鴉) (M5)

Recording Engineer - 阪本大雅 (Studio RAG)
Art Direction & Design - 内田伸吾

Special Thanks to
413TRACKS, STUDIO RAG
Everyone who is supporting us, and all the bands, zine, gears, families, friends and you.

【ディスクユニオン・オリジナル特典】

未発表音源「霧~邂逅~」CD-R
六合の代表曲のひとつ"霧"が、ギター・トラックを新たにレコーディング、リミックスした結成15周年特別版として甦る。
※カラオケ入り/配信版とは別ミックス
※オリジナル収録:真神楽(2010.6.30 / FTCS-2274 / V.A)
※特典は先着となりますので、なくなり次第終了となります。あらかじめご了承下さい。


リリースイベント

8/24 (土) 心斎橋BRONZE

六合 主催イベント "創彩 So-Sai"

OPEN: 17:00 / START: 17:30
ADV: ¥2,500 / DAY ¥3,000 (+1Drink)
ACT: VISCO / medamoil / eleanor / SOUNDWITCH / 六合

9/15 (日) 吉祥寺CRESCENDO

六合 主催イベント "創彩 So-Sai"

OPEN: 16:30 / START: 17:00
ADV: ¥2,500 / DAY ¥3,000 (+1Drink)
ACT: EARLY CROSS / ANGERS / e:cho / ulma sound junction / 六合

バイオグラフィ

京都を中心に活動するダークロックバンド。
2004年に Vo 積田晋平のソロとして活動開始。そこに当時のGt、Ba、そしてDr 内田伸吾が加入しバンド形態となる。以降、精力的にライヴを行い、2005年に初の音源「幽遠」を発表。その後、2008年の1stアルバム「宵闇の残光」発表。ワンマンライヴや主催イベント、メジャーアーティストのオープニングアクト等、ライヴ活動を継続しながら、2009年に初のシングル「緋」を発表。同年に「SAMURAI METAL Vol.5」、翌2010年には「真神楽」と2枚のコンピレーションアルバムへ楽曲提供も行う。
そして2013年、5年ぶりとなる2ndアルバム「暁に産声、忘却の鼓動」を413TRACKSより発表し、過去最大規模でのツアーを展開。アルバムと共にライヴにおいても各方面より高い評価を得る。さらに、2015年にはEP「黒蛇紅蛇」をリリースし、海外アーティストとの共演や主催イベントを開催。圧倒的表現力と演奏力を兼ね備えた唯一無二のサウンドを確固たるものとした。
結成15周年を迎えた2019年、待望のニューアルバム「饒彩万輝」をリリースする。

六合の作品は日常の中で垣間見える感情の揺らぎから着想を得て生み出される。バンド名の由来にも込められた「喜怒哀楽、生と死」が日常的に交錯し人間の人生が形作られる様を表現しているとも言える。力強く、そして何処か儚げな心に迫る旋律と日本語詞。圧倒的表現力と演奏力を兼ね備えたポピュラリティとオリジナリティの両極端が融合し織り成す唯一無二の音世界。六合の作品に触れ、その世界から自らの迷いや停滞を振り払う為のヒントを得る事ができたならば、きっとその日常は今より少しだけ光を放ち始めるだろう。

ディスコグラフィ

黒蛇紅蛇 (2015)

暁に聞こえた産声は、時を経て血肉を得た……。禍々しくも艶やかに、輝く二匹の蛇の如く。
現時点での最新EP。

暁に産声、忘却の鼓動 (2013)

暗がりにあるからこそ知る事のできる光を世界に放つ。
5年ぶりにリリースした2ndアルバム。

真神楽 (2010)

新たなる、日本語によるヘヴィ・ロックの歌舞集。
六合は"影理路"、"霧"、"心愛"の3曲を提供。

(2009)

今、緋は灯された。
六合初となる2曲入りシングル。

宵闇の残光 (2008)

その色は深く、なれど常闇に非ず。
制作期間半年をかけた入魂の1stアルバム。マスタリングを五人一首の百田真史が担当。

幽遠 (2005)

彼の岸より出 森羅万象の響。
六合初の音源。記念すべき5曲入りミニアルバム。※現在廃盤

ミュージックビデオ

インフォメーション

六合の最新情報をお届けするメールマガジンの登録はこちら

rikugo.com
facebook.com/rikugo65
twitter.com/rikugo65